1. HOME >
  2. 周辺観光

当館、信州愛和の森ホテルは、さまざまな体験ができる「みはらしファーム」に隣接しております。
そば打ち、パン作り、はた織り・草木染め、
ブルーベリー狩り、ダチョウとのふれあい、
農産物直売所や、農業体験などなど、、、

高原の風を感じながらの田舎体験はいかがでしょうか?
公式サイト:http://miharashi-farm.com

中央アルプス宝剣岳(標高2,931m)直下の通称「千畳敷カール」まで架けられた、わが国最初の山岳ロープウェイです。
昭和42年完成、平成10年11月1日にリニューアルオープンしました。
この桁外れのスケールの大自然を中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイでぜひともお楽しみください。
詳しくは、公式サイトををご覧ください。
公式サイト:駒ヶ岳ロープウェイ | 中央アルプス観光

見頃は4月中旬、城址公園がピンクに染まる花のシーズンには、25万人以上の観光客が訪れます。
高遠の桜は、タカトオコヒガンザクラで、ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある花を咲かせます。
園内には約1,500本以上の桜があり、古くから「天下第一の桜」と称されて全国的に有名で、「さくら名所100選」にも選ばれています。
樹林は「県の天然記念物」です。
公式サイト:http://takato-inacity.jp/h24/

江戸時代、この地に旅芸人が来て上中尾の神様を祀ってある神社の前宮で演じたのが起源といわれている「中尾歌舞伎」。
以来、地域の山の神祭りに合わせこの歌舞伎が演じられ、いつの日かこの地の伝統芸能として芽生え、いまに受け継がれるようになりました。
毎年4月29日に定期公演を行っています。
公式サイト:http://www.dia.janis.or.jp/~kabuki/

伊那スキーリゾート

中央アルプス連峰の北エリア、中央道伊那ICより10分駒ヶ根ICからは15分。
よほどの雪でない限りスキー場までノーマルタイヤでOKのアクセス抜群のスキー場。
大型スノーマシンが完備されたゲレンデは、雪不足とは無縁のグッドな状態。
公式サイト:中央道伊那スキーリゾート
当館から約12km、40分ほどの距離にあります。

「春の高校伊那駅伝」、夏には「伊那まつり」、秋には「南アルプスふるさと祭り」、「燈籠祭」など、様々な行事・イベントが多くの観光客とともに賑やかに行われています。
詳細は伊那市観光協会ホームページをご覧ください。
URL:http://inashi-kankoukyoukai.jp/

日本二百名山 経ヶ岳から一番近い宿です

経ケ岳は中央アルプス最北端にある日本二百名山です。2,296m。
ヤナギランとトリカブトの群落が見られ、標高差は入山口から1300メートル。
伊那谷を背にぐんぐん高度をかせぐ醍醐味があるとのことです。


守屋山コース

当館から車で約1時間、杖突峠にある守屋山登山道入り口駐車場から入り、守屋山山頂(1631m)を目指します。


入笠山~入笠湿原コース

当館から車で約1時間半、御所平峠登山口に駐車場から入り入笠山山頂を経由し、入笠湿原を目指します。

「信州山遊びねっと」様に大変詳しい情報があります。
URL:http://www.webnagano.jp/

奈良井宿[ならいじゅく]

信州・木曽路にある奈良井宿 奈良井宿の建築様式の特徴、季節のイベント、周辺観光案内等。日本の情緒を色濃く残す観光スポットです。
公式サイト:奈良井宿観光協会

当館から約20km、50分ほどの距離にあります。

妻籠宿[つまごじゅく]

中山道69次のうち江戸から数えて42番目となる妻籠宿は、中山道と伊那街道が交叉する交通の要衝として古くから賑わいをみせていました。
自然や街道とともに、山深い木曽谷の中の集落として宿場景観を保存している。
公式サイト:妻籠観光協会

当館から約70km、2時間ほどの距離にあります。

開田高原

開田高原は長野県御岳山の麓1000m〜1500mにひろがっています。
左図は開田高原からみた御岳山(3067m)です。
公式サイト:開田高原観光案内所

当館から約22km、50分ほどの距離にあります。

スキー場

きそふくしまスキー場
長野県屈指のスキーヤーオンリースキー場

開田高原マイアスキー場
標高1820Mからの眺望は必見!

やぶはら高原スキー場公式サイト
信州木曽路粉雪スキー場はあなたをお待ちしております

スキー場おんたけ
ロングコースを含む本格コース多数。晴天率70%のおんたけ2240でロングクルージングをお楽しみください。

ご予約の確認・変更は
お電話にてお願いいたします。
[tel.0265-71-8022]